<<心の世界>>過去の自分を知る(5)

2009 年 11 月 24 日

 本来的に、人間は自分の周囲を眺めて生きる生き物であります。

自分の過去を知る事によって、自分の周囲の世界が見えてきます。

人間の生き様は<<外観的>>で、それが人間の普通の生き方です。

<<外観的>>な生き方をしているからこそ、真実な自分の心が見えません。

自分の生きて来た・・過去の「心」が如何なる状態かが見えませんので、現在の自分の「心」も自分勝手に動いているものです。

他者には、親切にしている積りでもですね。

結構と、心の底では、エゴの心が動いて、現在の自分の「心」を操作しているものです。

 

 人間は誰しも、自分は<<正しい真面目な心>>で生きていると考えていますから、この事実が怖いのです。

自分の「心」は綺麗で正しいと思っている人達は、あまり「器」の大きな人間ではありません。

しばしばと、他者に心の中で【不平】や【不満】など持ち易いです。

そして、時には、争い事も起します、「会話」で、「行動」で、また、心の中で次第に葛藤が蓄積して、最後には、パニック状態にまでなってしまいます。

自分の深い~深い潜在意識や無意識の心の世界を、時折にでも良いから自覚しておきますと、自分の「建前」と「本音」が十分に理解できますので、他者との交流も気楽に出来る筈です。

 

 しかしながら、此の世の中で、{事件}や{犯罪}などは無くなりません。

悲しいかな、人間全体像で観察していると、地上の人間世界では、人と人の和やかな交流は難しいですね。

何時も、何事においても、他者との<<眼には見えないが、競争心>>などが働いていますから、此の世を生きるのは大変で、そうであるからこそ、自分の「心」を磨いておかないといけません。

どんな人達と遭遇しても、自分の確固たる「心」を持って<<自分の心を丸裸のまま>>で会えば良いですよ。

仮に、上手な{対話}とか、相手に対して{自分が劣る}などの感じがするようでは、自分の「心」の磨き方が、まだまだ子供なのです。

 

 人間世界、此の世の中を生きるためには、心身ともに、自分の顔に仮面を被らず、自分の体に重い鉄の鎧を着込まない事です。

どんなに自分で努力して、自分の仮面を取ろうと考えても無理です。

着込んだ鉄の鎧を自分で脱ぎ捨てようと考えても、全く脱げません。

所詮、世の中を自分の心身に色々な仮面などを被って、化けて生きていくのが精一杯でしょうけれど、素直になって自分の過去の足取りを読んでみる事が重要です。

「インタ-ネット心理療法」の体験で、世の中を気軽に・・・、大丈夫です。

<<心の世界>>過去の自分を知る(4)

2009 年 11 月 21 日

 しばしばと、こんな話を耳にします。

自分の心は分かるけれど、他者の心が分からない、などと・・・

現実は、そうではありません。

自分の心を読めていないから、相手の心が読めないのです。

本当に、皆が、自分の心を十分に理解していると、自己表現します。

けれども、自分の心が分かっているのは、氷山の一角であって、氷の海面下にあるような氷、人間の心も同じようなもので、海面下に広がる裾野の大きな塊、それが人間の潜在意識とか無意識と呼ぶものです。

普通の方達は、自分の心を十分理解していると言いますが、ほんの一部の自分の心を知っているだけで、自分の深層心理を知っていません。

 

 自分の心を確実に操作するためには、やはり、今の自分を操作している心が<<自分の潜在意識や無意識からつながってる心>>で操作されていますので、そういう深層心理を知っておくことです。

その上での行動でないと、後で、後悔する事が多々有ります。

自分の心と言っても、多くの人達は、ほんの少しの自分の心で、全て自分を理解していると考えています。

過去の自分を明確にしておかないと、人間って、現在の眼前の状況判断が正確に出来ません。

 明確な正確な判断&判定をしているつもりでしょうが、余分な心の葛藤を抱えて自分の心のエネルギ―を使いますので、心身ともに疲れ易いです。

 

{{自分の過去を知る}}ことで、自分が<<どんな人間かを理解できる>>筈です。

その上で、自分の人生を明確に判断して生きる事です。

そうすれば、大きな失敗をする事は無いでしょう。

仮に、少々の失敗をしても自分の責任で、再度、立ち向かう事が可能となるでしょう。

万一、少しの期間でも落ち込んでも、{うつ病}などになって自殺す事は無い筈です。

何故ならば、自分の心身の{再生}を出来る能力が備わっている筈ですからね。

 

 自分の現在の心を自由に操作するには、自分の誕生から~生い立ち~現在までの心を辿っておく事です。

自分の「会話」・「行動」・「心」のみならず、他者の「会話」・「行動」・「心」、などなどが全て見えますからね。

人生が、楽しくなりますよ。

当方への{{相談者}}の人達も、誰も皆が<<自分を中心に考えて>>います。

そうであるから、自分の心を{再生}・{回向}・{新生}させるのが、無理ですね。

自分が一番に欲深くても、自分は真面目と思っていますから・・唯、眼前を批判するだけで、自分の心を批判しようと考えません。

{捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれ}、「ネット心理療法」で十分です。 

<<心の世界>>過去の自分を知る(3)

2009 年 11 月 18 日

 己の過去を知っていない人達が、この世の人間社会では、殆ど全ての人だと言っても、過言ではないでしょう。

当方、医師ですが、患者さんが病医院に来院する時は、必ず、体の調子を壊していて、薬の投薬を求めています。

でも、その人が純粋な体の「病」か、心の関連した「病」か区別できない医師の方が多いでしょう。

興味あるのは、医師がどんなに心の勉強をしても、悩みの勉強らしきを学ぶだけで、現実に悩み苦しむ人の気持ちを理解できるか、どうかですよね。

 

 お世話する人達、カウンセラ―や医師達も、先ずは、自分の心の深層心理ですね、無意識と潜在意識と顕在意識の{{自分の心の多重層を知って、心のカラクリ}}を勉強してからでないと、他人の心の悩みの{{からくり}}も絶対に見えませんね。

人間の「心のハンドル」を操れる「薬」が、何処かで見つかれば<<最高の至福>>でしょうが・・・。

不可能な事柄は、不可能だと気づいて<<より良い方向>>へ辿り着いて行かないと大変でしょう。

世界中の人間は全ての人が、何らかの「欠乏欲」を抱えて生きているものです。

己の心を見つめれば、直ぐに、理解できるでしょう。

 

 「五欲」なんて、言いますが、人間の心を細かく眺めると<<答えは全部が、見えてきます>>からね。

本人は気づいていなくても、その道のプロには{{全部が、丸見えです}}からね。

世の中を生きるのに、一番に楽な生き方は、他者や自分の前や周囲で起こる事柄に対しても、「不平」、「不満」、「悲しさ」、「苦しさ」、「嘆き」、「寂しさ」、「嫉妬」、「孤独」、「恨み」、「怨念」、などなど、また、時折にでも良いので、自分で「罪」とか「盗み」とか「嘘」などの意識を見つめてみるものです。

どこまで、自分のマイナスの気持ちを溜め込むと、自分が耐えられなくなるのか、心が崩れて壊れてしまうのか、自分で自分の心を区別できるようになるものです。

 

 人間世界を生きるのに、全部が自分の<<得になる事だけを考えると、100%無理が来て>>生きて行けません。

お金が貯まれば、また、より多くの<<お金を貯めたい>>のが凡人の考え方ですね。

人間って、何歳になってもお金を欲しがるのです。

{{悪い癖}}、ですね。

自分の貯めた「金銭」を、人間社会に還元できる人達は少ないですよ。

まあ、誰かが<<楽しんでくれたら>>なんて、美術館や自分の好みの展覧館などを建てるのが精一杯でしょう。

それでも良いですが、「・・ネット心理療法」で己を確認しましょう。 

<<心の世界>>過去の自分を知る(2)

2009 年 11 月 16 日

 「人生とは、何????」、「己とは、何???」、「自己とは、何???」、「自分の存在とは、何???」、「自分とは、一体にどんな人間か???」、「人間の存在とは、何???」、「地球とは、何???」、「地上の人間の存在とは、何???」、・・・などなど、自分の度量・力量・実力の無い頭で考えても、自分の周囲の世界を正確に判断する能力は、持っていないでしょう。

 

 この地上で、如何に生きるか、他者と自分との関わり、一緒に行動を共にしたくても{心が合わなければ}行動も一緒にできません。

会話でさえも合わなければ、一緒に行動するのは無理です。

まして、心の中に「共感」、「妥協」、「受容」するものが無ければ、全然と一緒に行動できませんね。

残るは、「拒絶」のみです。

相手の他者に対して、「拒絶感」のみを、持っていると、人間社会では一緒に生活できません。

自分の考え方にだけ拘らないで、相手の心にも自分の心を合わせる力量を持たないと、生きるのが大変ですね。

 

 誕生したままの心で、多くの人たちは人生を生きようとしていますので、大変です。

誕生から~成長する過程での、成長期の心の中に沢山の葛藤を残したまま、或いは、心の葛藤を引きずりながら、大人になって行きます。

他者との接点では、この【生い立ちでの解決されていない葛藤が】潜在化の底辺で動いています。

皆が誰もが、【生い立ちでの心】が違うので、現在も同じ心を抱えているかと、問われれば不可能な事実でしょう。

大変なのは、皆が同じ考え方を抱えているからと思っても、100%無理なのです。

そうであるからには、自分と他者との考え方や思考方法も違いますが、適当なところで、折り合いをつけて、「妥協」して「受容」するしか、それしか仕方がない時が沢山とあります。

 

 

 1010色と、言います。

100人が居れば、100人、皆の考え方が違います。

1000人居れば、1000人、皆の考え方が違うのです。

この世の中、自分と全く同じ考え方をしている人達は、誰も居ません。

この人間世界の事実を真摯に受け止めて、自分以外の他者と{{付き合い}}をしながら生きるしか有りません。

そうであるからには、自分の過去からの{{生き様}}がどうであったかを、しっかりと明確に調べる事なのです。

 

<<己の過去>>を見る、「・・ネット心理療法」が大切で、体験して下さいませ。

<<心の世界>>過去の自分を知る(1)

2009 年 11 月 13 日

 面白い?? 悲しい人間の考え方ですね。

人間は、そう、一般に表現すれば、偉い人も居るし、政治家や実業家、宗教家、芸能人、それぞれの人生での{道での有能で秀でた人達}が沢山といらっしゃる。

面白いのは、興味あるのは、誰もが、皆がお金を好きですね。

お金が嫌いな人を見た事は、ありません。

だが、お金はどんなに求めても、求めれば勝手に手に入るものではありません。

非常に心の歪な人は、{事件}や{犯罪}を起してまでお金を手に入れようとします。

 

 社会的には賢くて偉く見える人達が、案外と、この社会の<<裏側でお金を貯める事を真剣に考える>>、現実に、政治家や実業家や証券界や企業の人間達も含めて、誰もが考えているようですね。

勿論、考えても、考えても、お金を手に入れる実績を持てない人が沢山と居ますね。

一般庶民の事と、言っても良いです。

あまりにも、お金を貯蓄する事ばかり考えて、名誉や地位のある人達も{犯罪}にまで、自分の手を染めてしまいます。

{犯罪}にも、大きなものから、小さいものまで、色々と沢山有ります。

 

 「過去を考える」と言いましたが、一番と良い方法は、自分の生い立ちから~自分の現在までの過去を振り返って、自分の「会話」と「行動」と「心」を確認する事です。

少しは、或いは、沢山、自分の過去の過ちに気づいて、自分の「会話」・「行動」・「心」を矯正できる筈です。

人生を全体的に見ていますとね、「早期成熟崩壊型」とか「高齢大器晩成型」とか、或いは、「その中間型」など、いろいろな成熟タイプがあるようです。

今は、三つに分けましたが、考え方としては、これで良いでしょう。

大変なのは、若くして、あまり出世すると、何処か人格が皆さんと違ってくる可能性が非常に強いです。

だから、人生の途中で色々と守らなければならないル―ルなども踏み外して、「犯罪」にまで辿り着いてしまいます。

 

 出世とか名誉とか金銭で、人生の{{優劣}}が決まるものではありませんから、明確に自分の力量と実力を知って「自分の人生を、幸せだと感じる能力」を養って欲しいものです。

自分の人生での「価値観」を、早く確認しておいて、その後、人間の考え方とか気持ちは、年齢相応に変化もしますので、その時、その時に、考えながらも、また「価値観」を変えて行かなければなりません。

目前と未来を思考しただけでは、真実の「青い鳥」は見つかりません。

その都度、その都度、自分の遠い過去から~現在の気持ちを知った上でないと、その過程で本当の「青い鳥」の発見を出来ないでしょう。

地上に誕生したのだから、「・・ネット心理療法」の体験を、どうぞ!!