‘質問、他’ カテゴリーのアーカイブ

<<質問、他>>ブログへのコメント3

2010 年 10 月 12 日 火曜日

<<質問、他>>ブログへのコメント2 # 霜月 より

こころの世界が楽しいと話される先生の、こころの中はきっと大きく深く広いのでしょうね。昨日も、突然の出来事があって、私は動揺しまくりな心境でした。一生懸命、整理してどうにかしようと思う気持ちで行動していたのですが・・・。今でも胸の中がもやもやした状態です。1日経って、ようやく心も落ち着いてきたようです。また、先生の返信を見させて頂き、とても安心さを感じることができました。今日もほどほどに頑張っていきたいと思います。

 

メンタルヘルス研修所 所長より

そうですね、人間世界に生きておりますと、何時も楽しく時間を過ごしたいと皆さんは、考えているでしょう。

霜月様だけではなくて、人間の無意識的な「「願望」」でしょう。

強烈に自分が{{喜び・楽しみ}}を求めていても、人間は自分の無意識で動いている{{こころ}}の気づかない場合が多く、全く気づかないままの事も多々あります。

自分では、暗黙の暗闇での「「無意識」」の{{こころ}}に強迫されいるのに、明確には知る事ができません。

自分が一人では、暗黙の暗闇の世界を散策できないし、仮に、自分で「「無意識」」と「「潜在意識」」の世界の{{こころ}}の旅は沢山したと自慢しても、思っても無理な世界が有るものです。

人間世界を生きていますと、自分の都合の良い事、好きな事ばかりだけが、自分の傍に有るものでもありません。

また、必ず、自分が人生の{{滅}}に至るまでには、悲しかった事、苦しかった事、憂うつになるような事、怒りの気持ち、やきもちの気持ち、劣等感を感じる気持ち、また、逆に、優越感、自分が賢い&偉い、優秀、他者と比較しても秀でている気持ち、などなど、色々様々な{{こころ}}が動きます。

自分の{{こころ}}を安定させるためには、自分の「「死」」を悟り受け入れる事ですが、これは、「「無常観」」と言って普通の方達、お住職さんにも結構と悟れない心身の{{{世界}}}ですね。

大学病院の教授の先生方も、「「無常観」」までは、悟れません。

当地に講演で来られた大学教授で心療内科の先生が、自分も悟れないし、お坊さんにも悟れないと言っていたのを記憶しています。

「「無常観」」→「「無我」」→「「涅槃」」にまで、入れます。

自分の「「死」」を喜んで受け入れる事ができれば、世の中を生きるのに、あまり苦労を感じる事も無いでしょう。

最後に、今回の結論は、人生を生きる場合では、時には、悲しい事や嫌いな事柄が自分を襲って来る場合が有るのは、当然の事です。楽しいこと、嬉しいことを自分の{{こころ}}に溜め込んでいると、気楽な人生にもなるでしょうが・・・・・

厳密には、自分の「「過去のこころ」」を整理しておく方が、それなりに、早い解決法になるでしょう。

「「無常観」」なんて、簡単なようで、100%難しいですからね。

以上、また、次に記載しましょうね。

また、ブログを、お待ち致しております。

コメントなり、御質問なり、大丈夫ですから、御安心を下さいませ。

<<質問、他>>ブログへのコメント2

2010 年 10 月 8 日 金曜日

<<未分類>>記憶(追加編):海馬~側頭葉(2) # 霜月 より

記憶について、もっと明確になれば記憶の操作(よくドラマや映画でみた)のような事が可能になったりするのでしょうか?ふと思ったことですが・・・。まあ、そうなったとしたら都合良く生きようとする人間が増え、人間自身が衰退していくように感じます。 ・・・となると、人間が感じる苦痛だった記憶は、決して悪いものではなく、苦痛から喜びに変わらせることができる人間だったら、きっと人生は満たされたものになるのでしょうか?。 記憶をどうみるかで、人の生き方って様々なものなんだろうと思いました。やはり固定観念にとらわれずに、物事を色々な側面からみれれば、もっと心もうまく操作できたりするのでしょうが・・・。自分には難しいことですで(泣)少しでも気楽に生きるようになるためのコツってどのようなものがありますでしょうか・・? すみません。ちょっと文章がまとまりにくかったです。

 

 メンタルヘルス研修所 所長より 

コメント&質問など、有り難うございます。

そうですね、自分の記憶を好きなように操作できれば、人生を生きるのが気楽になるでしょう。

ドラマや映画などは、人間が作り上げた別世界の、創造とイメージの世界ですからね。

都合の良い人間、衰退する人間など、との事ですが、・・・・・考え方によっては、今の現在が小さな地球上で人間が「「幸福に生きているか」」と問われれば、どんなになるのでしょう。

悩みとか、苦しみとか、抑うつ気分とか、苦痛とか、色々様々な感情を体験してから「「再生」」できた人間が良いような感じもします。

苦痛の無い人間には、本当の楽しみも理解できないでしょう。

また、自分以外の他者の気持ちをも理解してあげるのが、難しいでしょう。

記憶は自分の中、内側に有るものであり、大脳の中にあるものですから、何処まで、自分の記憶を深く手繰り出して如何なる「「回想」」をするか、できるかでしょう。

「「苦痛」」から「「喜び」」には、いくらでも変えられます。

また、人生を満たされる人間にも、自分の{{こころ}}を自分で満たすように、{{こころ}}の成長は簡単にできるものです。

そうですね、自分の「「記憶をどう見るか」」ですよ。

それでも、人間って、幼い頃から、「「固定観念」」が自分の頭に入り込んでいますから、その「「固定観念」」を如何に解釈するか、人間の一生で最高に大事で大切な過程ですよね。

{{こころ}}の世界って、素晴らしく楽しいもので、また、面白いものです。

「「因縁」」→「「宿命」」→「「運命」」→「「天命」」・・・などとの言葉も有ります。

だが、難しい言葉??は除いておいて、唯、素直に自分の「「過去を振り返る」」、それだけですね。

少しだけ、注意が必要なのは、自分勝手に自分の方法で「「過去を振り返らない」」事が大事です。

必ず、自分の記憶を、自分で変える事ができます。

自分の過去の記憶は、いくらでも、変わりますから、御安心を下さいませ。

「「器」」の大きな人間に、なりましょう。 

 

 

 

 

 

 

<<質問、他>>ブログへのコメント1

2010 年 10 月 7 日 木曜日

「記憶」15 # 霜月 より

最近ニュースでよく聞かれる日中関係についても、過去の歴史からきているものだと感じます。テレビではよく中国側で反日運動をしている画像を出していますが、実際は中国のすべての人がそう思っているのではないと思ってます。しかし、戦争で傷つけられた心や自国を愛する気持ちを大切にしている分、相手に負の感情や恨みをもってしまうのは、先生が言われる心に関係しているのではないかと感じます。みんなが幸福感をもっていれば、平和なのでしょうが、人間という生き物は、そんなに器用にはなれないですね・・・。なかなか、生い立ちに感謝となってもリアルに感じることも難しく、理解も難しいかと思いますが、楽しく前向きに考え生きることを意識していきたいと思いました。

「記憶」15 # 所長 より

人間の{{こころ}}って、面白いですよ・・・世界中の人達、全ての人達と言っても、良いでしょう。誰も皆が、自分達の利益ばかりを追い求めていますし、怖いのは、民族・宗教、などなど、非常に怖いですね。多分に、世界中が平和になる事は、永遠に不可能だと感じられます。政治家が世界の平和を確立するべきでしょうが、政治家も皆が自分の利益を求めているのが現況でしょうし、また、真実の出来事です。人間個人の「「思考体系」」も、自分の過去、生い立ちから~~現在に至るまでの{{こころ}}で確立されています。小さな地球上??での??、人間達の思いや考え方や思考体系、など全ての{{思い}}が、遠い昔、先祖からも{{思考体系}}などが人間達の脳裏に植え込まれています。脳裏??「「海馬」」や「「側頭葉」」と言っても良いのですが!!!。人間個人を見ても、自分の生い立ち(祖父母~両親~兄弟姉妹~~その他に自分の傍を通り過ぎた人達など含めて・・・)から~現在に至るまでの過去の{{こころ}}に動かされています。一方で、人間は他国よりも、自分の国を大事にするものです。スポーツや科学や技術や芸術や音楽にしても、育てられた国を大事に考えますが、自国を捨ててまで、自分と自分の誕生国とは、関係が無いと言える人はいないでしょう。人間の{{こころ}}も、興味深いもので、自分の親の「ルーツ:」が大事であり、一方で、宗教国では、自分の親よりも「「宗教」」の方が大切ですね・・「「宗教」」そのものが、自分の「ルーツ」となっていますね。個人が素晴らしい「「懺悔」」を出来ても、自国を捨てて、自分を捨ててまで、地球を大事にする{{こころ}}は持てないでしょう。人間世界に、地球上には、全ての人達に「「不平等」」が有る事が、「「平等」」でもあります。常に、「「矛盾」」が有る事が、また、「「矛盾」」でないのと同じでしょう。民族、そして、宗教とは、小さな地球上で、大変に大きな問題でしょう。自分の生活範囲では、周囲の人達に「「感謝」」できる事、「「恩」」を感じる事の出来る人になれるのが、最大に重要で大切です。そのためには、自分の「ルーツ」を詳細に知っておくべきで、幼い頃に抱えた自分の{{こころ}}を、自分が大人になって振り返り明確に確認しておくべきでしょう。自分が一人で、自分の{{こころ}}を確認するのは、大変に難しいでしょうけれど・・・・・・・。己が、「「平和なこころ」」を持つためにも、ですね。最後に、人間は如何なる問題を抱えても、自国を大事にしますし、一方で、自分の宗教を大事にします。「「宗教」」については、国々の置かれた環境や状況で、随分と違って来ますけれど・・・。

以上です、今日はこの辺で・・・。