<<心の世界>>大切な事(心・人格)11

 色々様々な状況が、あります。

 

 子供達が小さくて、両親が生きていても、他人から育てられる場合もあります。

親戚に養子に出されなかったら、場合によっては、里親に引き取られたり、里親の施設のような場合もあります。

形式は、預けられた先方の状況で、随分と違うでしょう。

里親に育てられる場合も、現代でもしばしばとありますね。

 

 日本のみならず、むしろ外国の先進国では子供がいないからとのことで、子供達を買って育てる場合もあるみたいです。

それほど、子供達を・・、自分の本当の子供でなくても、子育てをしたいと思ったり、

或いは、結婚したが、赤ちゃんが出来ないままで、夫婦二人暮らしで生活していると、

周囲の家族と比較して<悩みこんで>しまう時も多々あります。

里親として、沢山の子供達を育てている場合と、一人だけの里親のような場合もあるでしょう。

人身売買に繋がる場合も、有りますね。

良心的な里親に預けられたとしても、子供達が数人居る場合と、また。2~3人などの場合と、其処での子供達の心・性格などによっても、新しく預けられた子供達の育ち方は違ってくるでしょう。

 

 突き詰めて考えると、やはり、宿命、運命、天命、などまで考えないと仕方がありませんが、それほど、人生を確認して生きる人達が少ないところに、問題が起こるようです。

そう、人は、誰しも<外観をして>生きるものです。

自分の目玉を自分の体に付けたまま、自分を中心にして<外側に何か良い物がないだろうか>と考えながら生きています。

人生は、人間社会は全てが{不平等}ですし、{平等}なんて有り得ません。

殆どの人達が、自分から外側を眺めては、自分に都合の良い物を探して生きるのです。

自分の過去の心が、現在の自分の心・眼前を判断する人格も作り上げます。

人の生き様は、考えようによっては、人と人の<ぶつかり合い>、人と人の<接触>なのです。

 

 人生を生きるには、悩まない、悲しまない、苦しまない、ヤキモチしない、嫉妬しない、不平を持たない、不満を持たない、劣等感を持たない、優越感を持たない、自惚れない、孤独にならない、恨まない、憎まない、怨念を持たない、そんな人になっている事が大切ですね。

 

とにかく、自分以外の人達や環境に対して、マイナスの感情を持たない事が重要です。

 

こんなマイナスの気持ちを持つのも、人は、自分の生い立ちに<左右される>ので、本当の自分・自己をしっかりと見つめて確認しておくのが重要です。

 

自己の心を充分に知る事で、大丈夫です。<過去の自分の再確認>です。

コメントは受け付けていません。