<<男と女>>男と女 (2)

 前回は、男と女の{性}・{業}のような事を話しましたが、現実の人間の話ですよ。

もう一度、人間の成長から見てゆきますと、思春期になれば、男も女も大変になってきます。

{学問}と{本能}の板ばさみになって、どちらの{{心}}を優先するかで悩みます。

 そこには、親からの教え=「「超自我」」、なども子供達の心に植えつけられています。

親の元で、或いは、親から離れている子供達もいますが、どの道を選ぶか、でしょう。

人間世界を生きるには、原則的には、「金銭を稼いで生きる」のが普通です。

「働かざる者、食うべからず」ですが・・・。

人間世界で自分の「食事」を満たすためには、それなりの金銭も必要です。

 

 金銭を稼ぐために、人間には「仕事」或いは「役割」をこなしてゆかなければなりません。

所謂、普通の「仕事」、「スポ―ツ」、「芸術」、などなどです。

勿論、人間の職業を数えるならば、まだまだ、沢山と有りますが、多すぎるので、数えないでおきます。

どれだけ、自分で{金銭を稼ぐ}かは、その人の{{努力}}や{{運}}もあるでしょう。

 しかし、どんなに仕事で「金銭」を貯めても、どんなに「スポ―ツ」や「芸術」で金銭を貯めても、人間の{{心}}は<<満足しません>>ね。

昨今でも、ある「「事件」」が起きていますし、あまり詳しい話は止めておきますが・・・。

むしろ、貧乏時代の方が<<悩みは少ない>>かも知れません。

 

 一生懸命に仕事をする、その「過程」が人間生活なのです。

お金やスポ―ツや芸術で、自分が、満たされると、必ず、次の欲望ですよ、多くは、異性へ<<人間の眼は向いて行く>>ものでしょう。

男と女、どんなに愛しあって恋しあって、逢瀬を重ねても、男と女の{悲しさ}、性の{儚さ}なのでしょうが、さまざまな気持ちがしてくるでしょう。

 性の{{儚さ}}と言うよりも、人間の男と女の「「建前」」と「「本音」」の{{こころ}}の問題で疲れてくるでしょう。

男と女、どんなに好きで愛して恋して結婚しても、二人が一つ屋根の下に一緒に暫く住んでいると、男と女の<<新鮮さ>>が消失して行きます。

 

 子供達も出来る家庭の方が、多いでしょう。

子供達が、家族の中にできますと、母も父も、少しながら考えを変えないと駄目です。

家族の中で、父と母が<<心の中で喧嘩>>していても、<<手足をあげて喧嘩>>していても、親の喧嘩を見るのが、「子供達には一番に辛い」ものとなります。

 子供達の居ない所で喧嘩している積もりでも、子供達は夫婦の顔色を見れば、簡単に親の<<心の中の喧嘩>>を見破ってしまいます。

「「子育て」」の大変さは、子供を誕生させて「「子育て」」をしても、自分の心に気づかない人達が沢山と居ますから、此の世は大変でしょう。

 

コメントは受け付けていません。